診断士の活動報告 – 一般社団法人加工食品診断士協会 https://shokuhin.or.jp Processed foods consultant association Mon, 03 Aug 2020 00:51:35 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.15 https://shokuhin.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/cropped-logo-1-32x32.png 診断士の活動報告 – 一般社団法人加工食品診断士協会 https://shokuhin.or.jp 32 32 塩脇亜由美さん 埼玉女子短期大学で授業 食から考える美容・健康 加工食品てなあに? https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e5%a1%a9%e8%84%87%e4%ba%9c%e7%94%b1%e7%be%8e%e3%81%95%e3%82%93-%e5%9f%bc%e7%8e%89%e5%a5%b3%e5%ad%90%e7%9f%ad%e6%9c%9f%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%a7%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%80%9c%e9%a3%9f%e3%81%8b%e3%82%89/ https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e5%a1%a9%e8%84%87%e4%ba%9c%e7%94%b1%e7%be%8e%e3%81%95%e3%82%93-%e5%9f%bc%e7%8e%89%e5%a5%b3%e5%ad%90%e7%9f%ad%e6%9c%9f%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%a7%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%80%9c%e9%a3%9f%e3%81%8b%e3%82%89/#respond Mon, 09 Sep 2019 07:18:45 +0000 https://shokuhin.or.jp/?post_type=activityreport&p=1175 食から考える美容・健康 加工食品てなあに?

 

 

活動内容

場所:埼玉女子短期大学

対象:子ども大学ひだか第6期生に申し込んだ小学4~6年生

14名(女子13名 男子1名)

開催時間:約100分程度

子ども大学ひだかは、子どもの知的好奇心を刺激する学びの機会を提供するものです。全5回の講義のうち今年も1枠ご依頼をいただけたので、今回は加工食品について学んでいただきました。

子どもたちに自分で選べる力をつけてほしいという思いから、講義や実験のあとに、いくつか用意していた加工食品を使って原材料を読む練習をしました。

小学生なので、難しい内容はすべて省きました。前半のスライド講義(5分ちょっと)は退屈そうな子どもが多く見られました。途中で子どもでもわかりやすそうなYouTube(10分ちょっと)を流すと皆楽しそうに笑いながら見ていました。実物を見せたり実験をしたりはとても興味深そうに見ていたので、小学校中~高学年向けでしたらもっと講義部分を省いても良いなと感じました。

講義と実験内容としてはまず、私たちの身体は栄養を吸収するが毒も吸収できるということからイメージングしてもらいました。そして、加工食品の特徴などを伝えたあとに ①カップラーメンの塩分量 ②ジュースの砂糖の量 ③コチニールの話 ④無果汁飲料作り ⑤コーヒーフレッシュ、マーガリン作り を見て触れてもらい、最後に原材料を見ながら加工食品を仕分けしてもらいました。

 

活動反響や今後の目標

今後の目標といたしましては、「安心で安全な食事を守る会」という任意団体を発足したので、その中の活動として行政などから後援をいただき、自分たちの身銭をきらずに集客や会場を用意していただくなど、手に職のないような一般の方や学生でも活動ができるようなモデルケースを作っていきたいと考えております。

 

当日の参加者の声

・食べ物はどれもが健康なのではなく、ちゃんと見て選んで食べることが大切と知りました。バターもマーガリンも同じだと思っていたのでおどろきました。これからも未来の体に影響がでないよう気を付けていきます。

・体に悪い物がどんなものかしっかりと学べました。調味料もたくさん知れました。これから買い物をするとき、おいしそうだからかごに入れるんじゃなくて、しっかりと原材料を見て買いたいです。

・自分の知ってるほとんどの食材に危険なものが色々入っていました。漬け物にはびっくりです。この前バターを買いに行ったら「バターにようなマーガリン」というものがありました。ひっかけには気を付けます。

・ほとんどの物に入っているから食品添加物には気を付けないといけないと思った。炭酸ジュースにはほとんど果汁が入っていないというのを初めて知った。

・自分が普段食べているマーガリンが不自然油だということを知ってびっくりしました。原材料を確認しながら買うことが大切ということを学びました。食材で自分の体に影響が出てしまうかもしれないので、食材で健康に過ごすことを忘れないようにしたいと思います。

・マーガリンとバターの製造方法は全然違くてびっくりしました。(同じものだと思っていたため)いつも食べているカップ麺やお菓子がこんなに体に悪いなんてびっくりしました。

 

プロフィール

塩脇亜由美  加工食品診断士3期生

栄養士国家資格保持者。

学生時代に所属していた研究室にて「遺伝子組み換えダイズ由来遺伝子の水平伝播」に関する研究をし、北海道大学で「遺伝子組み換えダイズにおける導入遺伝子の不安定性について」を学会発表。

卒業後、不妊治療専門医院にて、1年でトップ胚培養士になり、IVFコーディネーターとして3000組のカップルをコーディネート。
顕微授精1個3分かからない技をもつ。

就業後、美容と健康について探求しエステサロンを開業。

現在、St FlairDNA栄養学スクール認定ダイヤモンドランク講師として自身のサロン経営だけではなく、お客様に結果を出したいサロンオーナー様や、家族の健康を守りたい一般の主婦の方などの講師を務める。

多くの人に自分の遺伝子にそった健康方法が本物の健康だと伝える中で、食品添加物を食べると発生する活性酸素を除去できない遺伝子リスクを持った日本人が多く存在することを認識し、加工食品診断士3期生の受講を決意。

2019年7月 同志たちの協力のもと「安心で安全な食事を守る会」発足。http://trust8844.com

 

 

]]>
https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e5%a1%a9%e8%84%87%e4%ba%9c%e7%94%b1%e7%be%8e%e3%81%95%e3%82%93-%e5%9f%bc%e7%8e%89%e5%a5%b3%e5%ad%90%e7%9f%ad%e6%9c%9f%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%a7%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%80%9c%e9%a3%9f%e3%81%8b%e3%82%89/feed/ 0
荘司美幸さん フードライフプランナー養成講座  https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e8%8d%98%e5%8f%b8%e7%be%8e%e5%b9%b8%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%bc%e9%a4%8a%e6%88%90%e8%ac%9b%e5%ba%a7/ https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e8%8d%98%e5%8f%b8%e7%be%8e%e5%b9%b8%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%bc%e9%a4%8a%e6%88%90%e8%ac%9b%e5%ba%a7/#respond Sat, 31 Aug 2019 04:01:55 +0000 https://shokuhin.or.jp/?post_type=activityreport&p=1166 フードライフプランナー養成講座 食品添加物教室(8回連続講座) 
~食品添加物と付き合うために~

〇フードライフプランナーとは?

「自分らしい生活」に立脚し、正しい知識と柔軟な考え方を身につけ、食を通じて人生を創造することができる人のことをいいます。

〇「食品添加物編」の講座で達成できること

食品を購入する際に、成分表示を読み取り正しく判断することが出来、自分の生活との折り合いをつけることが出来ます。

 

活動内容

※場所 期間  収容人数 現場の雰囲気など具体的に記載をお願い致します。

〇講座概要

スケジュール:2018年11月~2019年6月13:00-16:00 ※講座開催日は詳細はスケジュールを参照

会場:二階の食堂kanegafuchi(墨田区墨田2-6-3)

〇講座構成(全8回)

オリエンテーション…1回

座学…1回、2回、4回、6回

実験&テイスティング…3回、5回、7回

まとめ&交流会…8回

〇スケジュール(全日程 13:00-16:00)

1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回
A 11/11 12/9 1/20 2/10 3/10 4/14 5/19 6/9
B 11/18 12/16 2/17 4/21

※12/9 のみ開催時間が、15:00-18:00。

※座学について、Aコース、Bコースの振替は可能。

 

〇こんな人におすすめ

・食品添加物との付き合い方が知りたい

・食品添加物を通じて、食生活を見直してみたい

・「食」について“もやもや”を抱えている

〇受講生 4名

子育て支援事業者、私立児童館経営者など、子育て当事者に近い方々にご参加いただき、全8回すべてを受講していただきました。フードライフプランナーという概念の中で、食品添加物以外にも食にまつわる様々な教室を展開していけるのではないかと、受講生とともに考えていきたいと思っています。

 

活動反響や今後の目標

〇感想文を提出いていただきましたのでその一部をご紹介。

・去年11月より全8回の講座が終わりました。以前から原材料や成分表示などはなんとなく眺めてはいましたが具体的な知識はないままでした。今回表示の見方やポイント、一部ですが食品添加物の名前を学んだことでぼんやりと見ていた行動が生活に結びついた気がしてとても嬉しいです。食品添加物といっても天然のものから化学物質まで色々あること。体に悪いものという面だけではなく助かっている部分も沢山ある事。食品添加物を使う事は偽装やフェイクの面だけではなく知恵でもある事。

子供が産まれる前から気にはしていましたが産まれてからは以前よりも気になるようになりました。でもそれを決して完全な悪と捉えるのではなく知る事で上手く付き合っていこうという考え方は私にしっくりきました。

実際今の生活から食品添加物を一切排除したとしてやっていけるだろうかと考えると現代では無理だと思います。これからも確実に口にし続けるものです。

でも知らずに食べ続ける事と知った上で食べる事では大きな差があり今回のこの講座では知る事は選択する事だと改めて学びました。今後はマヨネーズ売り場で迷う事はないと思います。

このフードライフプランナーの講座を受けたきっかけは食生活アドバイザーの勉強をしてから食生活という言葉の意味の幅広さにびっくりしたからです。

食べる事は生活の一部ですが全ての大本です。そこから様々な事に繋がっています。とても学び切れるものではないかもしれませんがその中でこの食品添加物の基本について学べるフードライフプランナー講座というものは一つの開かれた道でした。

全ての人が食べています。自分自身もそうですが家族には美味しいものを美味しく食べて欲しい。安全ならもっといい。家族以外の人にもそうあって欲しい。

まずは身近な人から表示の見方や食品添加物についてを伝えていき選び方を知って欲しいです。

学んだことによって得た情報や知識というのはどんどん人に伝え発信していきアウトプットして他の人と共有することでまた新たな気づきもあり別の学びへと変わっていくものだと思います。それがとても楽しみです。

こうして学ぶ場を設けてくださった荘司さん。食べる事食べさせる事の大事さをいつも気付かせてくれてありがとうございます。

そして一緒に学んだ兼子さん、小林さん、武田さん。人生の先輩方の中でただの主婦の私はついていくのに必死でした。出来れば今後も交流していただき一緒に色々学んでいきたいです。

8ヶ月間どうもありがとうございました!

 

 

〇今後の目標

一期生4名の皆さんの、食に対する想いに感動しました。フードライフプランナーとして、食品添加物に限らず、子育て中のお子さんをお持ちの方たちのために様々な企画を一緒に考え中です。秋からは二期生の募集をスタートしていきます。

 

プロフィール

第一期生 荘司美幸

有限会社ThreeDo’s 代表取締役

酒場はりや、二階の食堂kanegafuchi店主

NPO法人すみだすくすくネットワーク代表理事

社会福祉法人みんなのおうち 小梅保育園理事

 

1968年東京都墨田区出身、2015年に墨田区吾妻橋で「二階の食堂」を、翌年墨田区の鐘ヶ淵へ「二階の食堂kanegafuchi」として移転。2018年には、道路拡張のために惜しまれながら85年の歴史に幕を閉じた実家の「酒場はりや」を復活開業させる。

4人の子育てをしながら、食生活アドバイザーや出汁ソムリエとして、また子育て支援団体代表として幅広く活躍している。

2018年で5回目となるすみだ子育てメッセは、子育てをしている人と応援する人の出会いの場造りとして2013年から実行委員長を務める。

2017年より、すみだらしい地域の活かし方、地縁を生かした取り組み、食を通じて地域が支えあう仕組みづくりをしていく「すみだ食堂」をスタートした。

2018年、一期生として加工食品診断士取得。

 

 

]]>
https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e8%8d%98%e5%8f%b8%e7%be%8e%e5%b9%b8%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%bc%e9%a4%8a%e6%88%90%e8%ac%9b%e5%ba%a7/feed/ 0
片岡徹也さん 食のお悩みを解決、本物を選ぼう食品添加物講座を開講 https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e7%89%87%e5%b2%a1%e5%be%b9%e4%b9%9f%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e9%a3%9f%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%82%a9%e3%81%bf%e3%82%92%e8%a7%a3%e6%b1%ba%e3%80%81%e6%9c%ac%e7%89%a9%e3%82%92%e9%81%b8%e3%81%bc%e3%81%86/ https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e7%89%87%e5%b2%a1%e5%be%b9%e4%b9%9f%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e9%a3%9f%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%82%a9%e3%81%bf%e3%82%92%e8%a7%a3%e6%b1%ba%e3%80%81%e6%9c%ac%e7%89%a9%e3%82%92%e9%81%b8%e3%81%bc%e3%81%86/#respond Mon, 22 Jul 2019 05:44:44 +0000 https://shokuhin.or.jp/?post_type=activityreport&p=1149 食のお悩みを解決、本物を選ぼう食品添加物講座

  

講座概要
近年、流通の拡大に伴って食べ物の悩みが増えています。個人の繋がりが弱くなりスーパーやコンビニで日々の食品を購入する方がほとんどです。棚に並んでいる「食品の裏側」について理解することは、ご自身と家族の健康を守るために必要な知識です。
きれいなパッケージだけをみて選ぶのではなく、成分表示を読んで理解してご自身やご家族に必要な食品を選べる。本当に美味しい物、体に良い物を選べるようになることを目的に講座を開催します。講座の中で原材料を比較して味見をしたり、炭酸ジュースやラーメンスープなど、化学物質を使って作る実験も行います。

目で見て味見して、体験できるので人気です。

カリキュラム
1. 身近な食品添加物と使用目的
2. 裏側ラベルを読む、添加物と食品表示
3. 何を選べば良いの?身近な調味料のウソ・ホント
4. 食品添加物と生活習慣病
5. 子どもの健康における食べ物の役割
6. 食のグローバル化と遺伝子組み換え作物

講師略歴
講師:片岡徹也
資格:看護師、保健師、加工食品診断士、島田流統合整体術会員
DELE中級(スペイン教育文化スポーツ省スペイン語能力検定)
CELPEbras中級(ブラジル教育省認定ポルトガル語能力検定)

・2003年:岡山大学医学部保健学研究科卒業、看護師保健師免許取得
・ 2003年~2007年:岡山大学医学部付属病院小児科にて看護師
・2007年~2009年:JICA青年海外協力隊看護師として中米グアテマラ共和国に派 遣、母子を対象に2年間保健活動を行う。
・2009年~2011年:同大学病院にて小児科、整形外科勤務、退職
・2011年~2012年:高齢者医療施設、訪問入浴サービスに勤務
・2012年:個人事業で独立
・2018年:加工食品診断士の資格を取得
・2018年:岡山大学大学院保健学研究科地域看護学コミュニティヘルス分野卒業

 

講座の様子
 左上・右上:NPO備前プレーパークにて実験して分かるいのちの仕組み講座
左下・右下:自主開催した食品添加物講座

]]>
https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e7%89%87%e5%b2%a1%e5%be%b9%e4%b9%9f%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e9%a3%9f%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%82%a9%e3%81%bf%e3%82%92%e8%a7%a3%e6%b1%ba%e3%80%81%e6%9c%ac%e7%89%a9%e3%82%92%e9%81%b8%e3%81%bc%e3%81%86/feed/ 0
佐藤美夏さん 日本で初めて乳製品でオーガニック認証を取得 https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e4%bd%90%e8%97%a4%e7%be%8e%e5%a4%8f%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%a7%e5%88%9d%e3%82%81%e3%81%a6%e4%b9%b3%e8%a3%bd%e5%93%81%e3%81%a7%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%83%8b%e3%83%83/ https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e4%bd%90%e8%97%a4%e7%be%8e%e5%a4%8f%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%a7%e5%88%9d%e3%82%81%e3%81%a6%e4%b9%b3%e8%a3%bd%e5%93%81%e3%81%a7%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%83%8b%e3%83%83/#respond Mon, 24 Jun 2019 06:24:48 +0000 https://shokuhin.or.jp/?post_type=activityreport&p=1163 加工食品診断士で、菓子製造販売業 有機乳製品販売業の佐藤美夏さんがメディアに取材を受けました。

加工食品診断士がつくる有機JAS認証商品。「SetanA organic」の希少…

乳製品の有機JAS認証を取得するためには、有機畜産物の日本農林規格をクリアする必要があります。有機畜産とは、有機飼料を食べている家畜というだけでなく、土地や植物及び家畜の間に調和のとれた関係を構築し、家畜の生理学的要求や行動学的要求に配慮(アニマルウェルフェア)されていることが必要です。元々、佐藤さんが有機JAS認証を菓子分野で取得した当時、日本に国産の有機バターは存在しませんでした。一社のみ外国の有機JASバターが輸入されましたが、日本ではビジネスにならないという理由から、すぐに撤退されました。JAS認証を取っても、肝心な有機菓子が作れないことで本当に困っていたところ、北海道で日本で初めて乳製品で有機JASを取得したパイオニアに出会いが、セタナ・オーガニックを誕生させました。

 

活動内容と今後の目標

主にオーガニックを主原料とした菓子製造、オーガニック乳製品ブランドのプロデュースをしています。お客様から添加物に関わる質問をいただくことが多く、特に近年は増えてきたように思います。お客様からの質問は、安部司先生の著書に網羅されていることが多く、加えて講義でご教示いただいた内容にてお答えしておりますが、そのQ&Aは当会員様(数千人)に発行しているメールマガジン内で啓蒙を兼ねて配信しております。販売しているものが食品の場合、お客様が元々「食」に興味を持っておられるので、販売をするだけでなく、「食」に関する情報を深めるコミュニティの場に広げられたらと思っています。

消費者への啓蒙活動も勿論ですが、食を提供する側も知識を身に着けなければならないことから、BtoB(取引先企業等)への情報発信も行っていけたらと思っております。

 

佐藤美夏さんプロフィール

菓子製造販売業

有機乳製品販売業

]]>
https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e4%bd%90%e8%97%a4%e7%be%8e%e5%a4%8f%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%a7%e5%88%9d%e3%82%81%e3%81%a6%e4%b9%b3%e8%a3%bd%e5%93%81%e3%81%a7%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%83%8b%e3%83%83/feed/ 0
辻井よしみさん 加工食品診断士として2018年4月からセミナーを開催 https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e8%be%bb%e4%ba%95%e3%82%88%e3%81%97%e3%81%bf%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e9%a3%9f%e5%93%81%e8%a8%ba%e6%96%ad%e5%a3%ab%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a62018%e5%b9%b44%e6%9c%88%e3%81%8b/ https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e8%be%bb%e4%ba%95%e3%82%88%e3%81%97%e3%81%bf%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e9%a3%9f%e5%93%81%e8%a8%ba%e6%96%ad%e5%a3%ab%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a62018%e5%b9%b44%e6%9c%88%e3%81%8b/#respond Wed, 01 May 2019 06:14:25 +0000 https://shokuhin.or.jp/?post_type=activityreport&p=1158 ~加工食品診断士を生かした活動内容~

加工食品診断士として2018年4月からセミナーを開催

「忙しすぎて外食中食が多い方へ向けての少しでも安心安全な食品の見極め方」「食の安心安全は自分で守る その為に必要な10の話」「甘い味について考えよう!甘味の種類・カラダと脳ヘの影響・遺伝子組み換え食品について」「だし講座、各素材からとれた出汁とだしパックの中身・顆粒等の違いを五感で旨味を理解する」の等の項目で開催中。

~加工食品診断士としての今後の目標~

私は、『食への不安や関心はあっても忙しい』『日本ほど清潔で安全な食べ物を食べている国は無いと自負している』『食品表示や食品添加物の事を全く気にしていない』『気にはしているが食べる物が無くなるから聞きたくない』という方々に理解してもらう為の活動を続けています。日本では、現在食に対して真の理解をされている方が、5%、そして、

その周りの10%位の方々が食についての各分野での活動をしていると言われています。

しかし、上層部だけでは絶対数が足りず、伝統製法の食材や食品を選ばなければ、その伝統は消滅することになります。真の食の安心安全を理解すれば、食材・加工食品を選ぶ目が変わります。加工食品診断士が増えることで全国にネットワークが広がります。SNS等を活用し、情報を発信することで、今後の大きな展開へと結びつけていきたいです。

食は人間が生きていく上での一番大切なことです。

昭和の時代に『日本の食』が変わり、それに伴い多くの安くて簡単便利な商品が開発されました。そして、平成の時代には、その結果として『心身ともに健康』という人が減ってしまいました。世界中でドラッグストアーの数が多い国、先進国の中でも、若い世代の自殺が多い国、それが日本です。もう直ぐ元号が変わります。これまでの、様々な意味での食品全体の負の遺産を変えていく事に努力し、自分が食べる物の選択肢の重要性を一人一人が理解することに貢献していきたいと思います。

辻井よしみさんプロフィール

  • オプティマルキッチン欒(おうち)
  • 代表 調理師 
  • 加工食品診断士養成講座1期生
  • 所有資格
  • 加工食品診断士(一社・加工食品診断士協会) 
  • だしソムリエstyle 認定講師(一社・だしソムリエstyle)
  • 日本昆布大使(一社・日本昆布協会)
  • オプティマルクッキングマスター
  • (一社・日本オーガニックレストラン協会)
  • 食学アドバイザー1DAY資格取得講座 講師
  • (一社・国際食学協会)
  • KUSHIマクロビオティック
]]>
https://shokuhin.or.jp/activityreport/%e8%be%bb%e4%ba%95%e3%82%88%e3%81%97%e3%81%bf%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e9%a3%9f%e5%93%81%e8%a8%ba%e6%96%ad%e5%a3%ab%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a62018%e5%b9%b44%e6%9c%88%e3%81%8b/feed/ 0