NEWS
ニュース詳細
2025.08.19
世界一の親日国・台湾で学ぶ「本物のリーダーシップと日本精神」 「日台友好歴史探訪ツアー」の本年度の募集を開始しました

台湾民主化の父・李登輝氏の教えと日本の遺産を体験する4日間
このたび、毎年企画運営している「日台友好歴史探訪ツアー」の今年度の募集を開始いたしました。
本ツアーは、2015年から7回にわたり延べ450名以上の経営者・リーダーの方々にご参加いただき、極めて高い満足度を誇る特別企画です。
# ツアーのテーマ:なぜ台湾は世界一の親日国となったのか
台湾は世界で最も日本を愛してくれる国として知られています。
その背景には、1895年から1945年までの50年間の日本統治時代に、
多くの日本人が台湾の近代化に尽力した歴史があります。
本ツアーでは、台湾民主化の父と呼ばれる李登輝元総統の足跡をたどりながら、
真のリーダーシップと本物の日本精神について学びます。
# 注目すべき歴史の偉人たち
・ 李登輝元総統(1923-2020)
台湾生まれでありながら、一滴の血も流すことなく台湾の民主化を達成した「世界最高のリーダー」。
彼は「22歳まで日本人だった」と語り、「自らを作ったのは日本の教育だ」と公言していました。
6度にわたる憲法改正により民主化を実現し、「ミスター・デモクラシー」「哲人政治家」と世界から称賛されました。
## 日本統治時代の5大偉人
・ 児玉源太郎(第4代台湾総督) : 台湾の行政改革と近代化の基盤を築く
・ 後藤新平(民政長官) : 衛生環境の劇的改善により平均寿命を30歳から60歳へ
・ 新渡戸稲造(農学博士) : 製糖業の近代化で台湾を世界有数の砂糖生産地に
・ 八田與一(技師) : 烏山頭ダム建設で不毛の地を台湾最大の米作地帯に変貌
・ 明石元二郎(第7代総督) : 教育制度確立で就学率を92%まで向上させる
# 特別講師陣による貴重な講演
・ 德光重人氏(日勝生加賀屋元支配人)
台湾在住20年以上の実績を持つ德光氏が、「天命を知り使命として人事を尽くす」をテーマに講演。
台湾で日本の「おもてなし」を実現した体験談を通じて、真のリーダーシップについて語ります。
・ 片倉佳史氏(台湾在住文筆家)
台湾の文化・歴史の専門家として年間40回の講演をこなす片倉氏による、メディアでは語られない本当の台湾についての講演。
・ 東俊賢氏(元台湾少年工)
戦時中に高座海軍工廠で特攻兵器製造に従事した唯一の台湾人として、歴史の生き証人が語る貴重な体験談。
・ 早川友久氏(李登輝元総統元秘書)
世界最高のリーダーの息遣いを間近で感じた秘書が明かす、リーダーシップの真髄と李登輝氏を支えた日本精神の根幹。
# 心を打つ訪問地の数々
烏山頭ダム・八田與一記念館 : 台湾で最も愛される日本人の偉業を体感
鎮安堂飛虎将軍廟 : 村民を守るために命を捧げた日本軍兵士が神として祀られる場所
富安宮 : 台湾の人々のために尽くした森川警察官が「義愛公」として信仰される廟
六氏先生(芝山巌) : 台湾教育の礎を築いた6人の日本人教師の殉職の地
友愛グループ : 70年間「美しい日本語」を守り続ける台湾の方々との感動的な交流
# 参加者の声
過去の参加者からは「人生が変わった」「日本人として誇りを持てた」「本物に触れることの価値を実感した」など、感動の声が多数寄せられています。
特に「友愛グループの方々の話に涙が止まらなかった」「台湾の方々の日本への思いの深さに心を打たれた」という感想が印象的です。
# 開催概要
開催期間:2025年10月16日(木)~19日(日)
参加費:250,000円(8月31日までの早期割引価格、通常298,000円)
特典:
- 李登輝元総統・各講師の講演収録DVD
- 講師陣との記念撮影
- 事前学習用ビデオ映像配信
# 今だからこそ参加すべき理由
日本統治時代を知る世代の方々が高齢となり、直接お話を聞ける機会は年々少なくなっています。
台湾の方々から「日本に棄てられた」「台湾は日本に片思いをしている」という言葉を聞いた時、私たち日本人は何を感じるべきでしょうか。
このツアーは、単なる観光旅行ではありません。
日本人としてのアイデンティティを取り戻し、真のリーダーシップを学び、台湾の方々への感謝を直接伝える貴重な機会です。
参加者の皆様は「人生のステージが二段階も三段階も上がった」と実感されています。
世界一の親日国・台湾で、本物の日本精神とリーダーシップを学ぶこの機会を、ぜひお見逃しなく。
一生に一度の感動的な体験が、あなたをお待ちしています。
<詳細、申し込み方法>
https://realinsight.co.jp/lp/taiwan/2025/
RECENTLY NEWS
-
EVENT / イベント
-
NEWS / ニュース
2025.07.25
-
NEWS / ニュース
2025.04.11
-
NEWS / ニュース
2024.12.09
-
NEWS / ニュース
ARCHIVE
- 2025.08 (1)
- 2025.07 (1)
- 2025.04 (1)
- 2024.12 (1)
- 2024.09 (3)
- 2024.08 (1)
- 2024.07 (1)
- 2024.04 (1)
- 2023.12 (1)
- 2023.08 (1)
- 2023.06 (1)
- 2023.04 (4)
- 2023.02 (1)
- 2022.12 (1)
- 2022.10 (1)
- 2022.08 (1)
- 2022.04 (1)
- 2022.03 (1)
- 2021.12 (1)
- 2021.11 (2)
- 2021.10 (4)
- 2021.09 (1)
- 2021.07 (1)
- 2021.06 (2)
- 2021.05 (1)
- 2021.04 (4)
- 2021.03 (2)
- 2021.02 (7)
- 2021.01 (1)
- 2020.12 (3)
- 2020.11 (1)
- 2020.10 (1)
- 2020.09 (4)
- 2020.07 (1)
- 2020.06 (2)
- 2020.05 (3)
- 2019.12 (2)
- 2019.09 (5)
- 2019.07 (1)